2006年07月27日

弘法だって筆を選んだらしい

ペンタブはintuosで決まり、というのはいつも言ってるんで
デジタルONLYみたいに思われがちですが、ちゃんとアナログも描きます。
(最近はこっちの方が多いかも)

鉛筆の値段って何から来てるのかよくわからないんですが、あれは木の材質なんじゃないかと思えます。
最高級ブランドのHiUni(1本147円 近くの文房具屋調べ)は、確かに削った感じが違う気がする(ケツにプラ付いてるし)。
一方、リサイクル素材の木物語(1本47円 これも近くの文房具屋調べ)は、なんじゃこりゃってくらいぼろぼろ。あと中心出てないんで芯が偏ってたり。
でもそのぼろぼろな木が汗を吸ってくれるのでこれはこれで重宝しています。

結局鉛筆の値段は描き味は関係ないのかも。
なんかお勧めの鉛筆あれば教えて欲しいです。
posted by FullmetalXX at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

文法

不快指数度MAXな日々にFUCKなpangです
このままだとコミケの時は気温50度くらいになってるって、マジで。

最近フジテレビ739で始まった「デジ絵の文法」が面白いです。
パソコンを使ったイラストのテクニックを扱った書籍は多数あるけど、動いているところを見られるというのは新鮮。
今週はokama先生なので楽しみであります。


広報ページ:デジ絵の文法
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7395_017.html

フジテレビ On Demand
http://www.showtime.jp/fujitv_od/variety/va-digie01.html

BSアニメ夜話の制作会社だった
[ テレビ番組制作会社 アマゾン ]
http://www.amazone.co.jp/works/dijie.html
posted by FullmetalXX at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

nekopaint使ってみた

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/neko_paint/

某氏の日記見てちょっと使ってみたんですがかなり使い勝手が良くて興奮しました。
わんぱくペイント以来の興奮です。

キャンパスの回転が使えて拡大縮小も細かく設定できる、ショートカットもkey.txtを書き換えるだけで再設定できるので非常に便利。

PC使って紙感覚で気軽にラクガキできたのはこれが初めてかも。

(まのうら)
posted by FullmetalXX at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。