2006年05月31日

動き付け

少し動かしてみた(AVI)

とりあえずコマ抜き用のスクリプトが欲しいかも。

いざ動きを付け始めると3Dの動きに目が慣れてきて、違和感を感じなくなってきます。
小さいころからゲームで3Dに慣れ親しんでる世代ならこっちがむしろ本筋って気もしてきた。

というのは多分さっぱり関係なくて、絵で言うところの「裏から透かして見る」的な行為で解決できるアレだと思うけど。

manorua0530.jpg

(まのうら)




posted by FullmetalXX at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

ネタ切れ

ってことで更新タイミングが遅れたわけではないのですが、
もうあんまり便利なTipsをもってないのです。

というかこんな力技しかしらないボクに便利な方法を教えてください。
先回で元レイヤから線レイヤにわけたものに色を塗るというやり方です。

1.元レイヤと線レイヤの間に新規レイヤを作る(これが色レイヤになります)
ちなみにこの時線レイヤは非表示で、元レイヤを透明度を下げます。
060526_001.jpg060526_002.jpg

2.元レイヤの鉛筆線を塗りたい色で色レイヤに縁取り(この時濃い色からやってくとはみ出してもOK)、
そのまま塗りつぶし
060526_003.jpg060526_004.jpg

3.色レイヤの透明度を下げて透けたトレス線を影色で縁取り。縁取るところは色域指定しておけばラクチン。
でもってそのまま塗りつぶし。
060526_005.jpg060526_006.jpg

4.透明度を戻して線レイヤを表示させればできあがり。
060526_007.jpg060526_008.jpg

とりあえず仕上がりだけはいいんですけど、何ぶん時間がかかります。
困ったもんです。
                                    (かみや)
posted by FullmetalXX at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

ひさびさにハマッタ

相当退屈した時に、これを読もうと決めていたのだが、こんなに面白いなら最初から手をつけとくべきだった。
「ガラスの仮面」。
何かをする上で、非常に大切な根本的なエネルギーを再チャージしました。
アリガタヤアリガタヤ。
美内すずえさんありがとー

6ヶ月の長期出張が終わると思いきや、7ヶ月目突入。
そろそろ解脱します。

(影絵)
posted by FullmetalXX at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月04日

DOGA行ってきました!

pangです。
会場にお越し頂いた方はご存知かと思いますが、今回のDOGAで神谷氏の「ルール」が入選!

ということでpangと影絵もちゃっかり同行してきました。
私たちがコミケ以外のイベントに出たことは初めてだったと思います。
なにもかも貴重な経験になりました。
DOGAスタッフの皆様、お会いできたクリエイターの皆様にお礼申し上げます。
あと、このblogもチェックされている方が多いことも判明し、少し安心w


…で現在新幹線にて帰宅中。
今日は「ナイスの森」を見に行ったり、中野ブロードウェイ・秋葉原に出かけたりと昨日にも負けてないハードスケジュールだったw(遊び過ぎとも言う…)
神谷氏は中野で手に入れたフリクリのコンテ集を手に入れて隣で真剣に読んでます。
自分はもうそろそろ寝てしまいそうです。
それでは!
posted by FullmetalXX at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。